最近,「無断転載禁止」とあえて書く意味へのアクセスが非常に多いです。

本文中では,あまり触れませんでしたが,いわゆる無断転載(ここでは,違法使用の意味で使います。)については,最近は責任追及がしやすくなっています

よく発信者情報開示請求は裁判でないとできない(開示してもらえない。)と聞きます。確かにこれは原則ですが,最近は,裁判外でも開示してもらえるやり,あるいはいろいろな方法があります

また,決しておすすめしませんが,著作権侵害のケースであれば,弁護士を付けずに本人訴訟で開示判決をもらう例もあります。

ということで,泣き寝入りはしない,積極的に権利行使をするか,すくなくともクリエイターはそういう姿勢を示すことが大事です。